弘前大学医学部は、青森県弘前市に位置する医学部で多くの学生が医療職になるために日々勉強しています。
医学部生活は、テストや臨床実習など多くのタスクがあるので非常に忙しいです。そんな中、快適な住環境と食事の提供、身の回りの世話をしてくれる下宿は、勉強に集中したい学生の強い味方となります。
今回は、弘前大学医学部周辺で特におすすめの下宿であるカレッジハウス藤田、パンションパインⅡ、佐武パンション、ルーミングハウスjun、なりたハウスをご紹介します!
カレッジハウス藤田

カレッジハウス藤田は、弘前市新寺町に位置する下宿です。
弘前大学医学部まで徒歩10分、自転車で3〜5分と通学に便利で、全室個室で6〜8畳の広さがあり、プライバシーが確保されています。月額47,000〜50,000円で、料金には食事代も含まれています。自炊の場合は部屋代+5,000円となっています。
設備として全室にエアコン、机、ベッド、FFストーブなどが完備されており、共用スペースには24時間利用可能な男女別のお風呂があり、広い食堂ではシェアハウス気分で友人と食事を楽しめます。さらに、Bフレッツ光によるWi-Fiが無料で使い放題、防犯カメラの設置など、安全で快適な学生生活をサポートする環境が整っています。
また、大家さんが常駐しているため、急な問題にも迅速に対応可能です。
引用: カレッジハウス藤田
パンションパインⅡ

パンションパインⅡは、2007年築のワンルームマンションタイプの下宿であり、医学部正門まで徒歩14分と通学に便利な立地です。
家賃は月額43,000円~45,000円(共益費3,000円込み)で、月額27,500円で1日2食(朝食6:00~9:00、夕食18:00~20:00)の食事を付けることができます。
設備面では、オートロック、カラーテレビドアホン、宅配BOXなどセキュリティが充実しているのが特徴です。各部屋にはミニキッチン、ガスコンロ、洗濯機、冷蔵庫、FFストーブ、エアコンが完備されており、快適な生活環境が整っています。雪国特有の設備としてワンタッチ水抜き機能も備わっています。フレッツ光対応で、インターネット環境も整っています。
引用:下宿パンションパイン
佐武パンション

佐武パンションは弘前大学医学部まで徒歩4分という絶好のロケーションにあり、女性学生専用の安全な環境です。
月々53,500円で食事と水道代込み、敷金・礼金なしで初期費用も抑えられます。インターネット接続とシャワーの使用が無料なのも魅力です。調理師の資格を持つ大家さんが、ヘルシーで美味しい食事にを提供しているので、栄養バランスの取れた学生生活が送れます。また、ミニキッチンがあるので日曜日及び祝日といった料理が出ない日でも自分で料理を作ることができます。
市役所、公園、図書館も近くにあり、生活に便利な環境が整っています。入り口はオートロックシステムを採用しているため、セキュリティ面でも安心です。
ルーミングハウスjun

ルーミングハウスJunは、弘前大学医学部に近い下宿です。医学部キャンパスまで徒歩3分、通学に非常に便利な立地であり、敷金・礼金が不要で、家賃は和室6畳44,000円、8畳45,000円と手頃です。
家庭的な雰囲気が特徴で、大家が同居しているため、一人暮らしが不安な方でも安心です。部屋にはベッドや机、FFストーブなどが完備され、個人専用の貸自転車も利用可能です。また、近隣にはスーパーやコンビニもあり、生活に便利な環境が整っています。
ルーミングハウスJunでは、調理師によるバランスの取れた食事が提供されており、朝食と夕食を楽しむことができます。見学は随時受け付けており、新生活を快適にスタートさせるためのサポートが充実しています。
引用:ルーミングハウスjun
なりたハウス

なりたハウスは弘前大学医学部まで徒歩6分の距離にある女性専用の下宿です。
なりたハウスは、8畳から10畳の快適な住環境と各部屋に設置されている冷蔵庫や石油ストーブなどの充実した設備が魅力です。月額51,000円で食事付き、敷金・礼金なしというリーズナブルな料金設定も嬉しいポイントです。栄養バランスを考えた和洋中の食事や、夏には採れたて野菜や自然乾燥米を使用するなど、食事面でも配慮が行き届いています。
7名という少人数制で家族的な雰囲気があり、心優しい先輩たちと共同生活を送れます。大家さんのサポートもあるので、初めての一人暮らしでも安心です。周辺にはローソン弘前桔梗野二丁目店などの便利な施設もあり、快適な学生生活を送るのに最適な環境です。
まとめ
下宿に住むことで身の回りのことに割く時間が少なくなり自分がやりたいことへ時間を費やすことができるので、今回ご紹介した下宿へぜひ見学に訪れてみてください!
また、今回ご紹介した下宿以外にも当サイトで紹介させていただける青森県内の下宿、おすすめのお店があれば取材依頼および情報提供を募集しております。
お問い合わせページからぜひご連絡ください! 皆さんのご応募をお待ちしております!

コメント